利便性と環境に恵まれた立地
いつだって自分らしく、いつまでも健やかに。
いつだって自分らしく、いつまでも健やかに。
 
 
		 
| 雄大な自然と歴史、そして都市機能が融合した好立地西大和ニュータウン。閑静な住宅街でもあるこの地にウェル・エイジング・プラザ「奈良ニッセイエデンの園」はあります。鉄筋コンクリート造、 一部鉄骨造 地下1階・地上5階 ●一般居室 362室(32.78平米〜70.11平米) ●介護居室 35室(全室個室、23.72平米〜42.86平米) ●静養室 (一時介護室) 5室 平成4年3月開設 テーマは「安心」「健康」「生きがい」。 奈良ニッセイエデンの園はWAC事業の一環で行う有料老人ホームです。 | 
| 住所 | 奈良県北葛城郡河合町高塚台1-8-1 | |
| アクセス | JR王寺駅から奈良交通バス「高塚台1丁目」下車徒歩3分 JR「王寺駅」からウェル・エイジング・プラザ「奈良ニッセイエデンの園」へは 南口バスターミナル2番のりばから奈良交通バス(5)系統に乗り、「高塚台一丁目」で下車後、約150m(王寺駅からの所要時間は約15分 [バス約12分、徒歩約3分])。 タクシーの場合は約10分。 | |
| 類型 | 有料老人ホーム | |
| 開設日 | 1990年03月 | |
| 権利形態 | 利用権方式 | |
| 空室状況 | 募集中(お問合せの上、必ずご確認下さい) | |
| ホームページ | http://www.nissay-seirei.org/nara/index.html | |
| 事業主 | 財団法人ニッセイ聖隷健康福祉財団 | |
| 間取り | 1ワンルーム〜 | |
| 広さ | 23.72平方メートル〜 | |
| 入居条件 | 1.原則として、満60歳以上の方。ご夫婦で入居される場合は、どちらかが満60歳以上で、かつもう一方が満50歳以上であれば入居できます。 2.ご夫婦以外の場合は、お二人の関係が三親等以内の血族または一親等の姻族で、お二人とも満60歳以上であれば結構です。 3.原則として、ご入居の際に身のまわりのこと(歩行・食事・入浴・排泄・衣服の着脱など)が、ご自身で行える健康な方。 4.健康保険に加入されている方。(扶養家族でも結構です。) ※契約に際しては、身元引受人を一人定めていただきます。身元引受人は、入居者の費用の支払い等については連帯して責任を負うとともに、入居契約が解除された時には入居者を引き取ることになります。(身元引受人がいない場合は、任意後見制度の利用による入居についてご相談下さい。) | |
| 入居時費用 | 入居時費用:27,840,000円〜57,440,000円●入居一時金について 2,070万円〜5,030万円 一般居室及び介護居室、共用施設の終身利用のための家賃相当額に充当される費用です ●介護金について お一人283.5万円(うち税13.5万円) ● 健康管理金について お一人430.5万円(うち税20.5万円)です。 協力医療機関「ニッセイ聖隷クリニック」の24時間健康管理体制を維持する為の人件費、年2回の定期健康診査の費用・年10回の簡易健康診査の費用、「ウェルネスクラブニッセイ・アーク西大和」の利用料です。 | |
| 入居金償却 | 入居一定期間(10年)以内に解約となられた場合、所定の算出基準に基づく返還金を返還いたします。[入居一定期間(10年)を超過した場合には、返還金はありません。] | |
| 月額費用 | 月額:133,000円管理費 1人入居:税込 58,380円/月 食費 1人入居:税込 63,000円/30日 光熱水費 各居室内において実費負担。 | |
| 別途必要費用 | 介護サービス費 | |
| 居室数 | 402 | |
| 居室設備 | トイレ、洗面、室内洗濯機置き場、クローゼット、IHキッチン、浴室 | |
| 介護に関わる 職員体制 | 2.5:1以上 | |
| 協力医療 ・ 介護機関 | ニッセイ聖隷クリニック | |
| 種類 | 受入 | 詳細・コメント | 
|---|---|---|
| 胃ろう | - | |
| インシュリン | - | |
| 気管切開 | - | |
| 筋萎縮性側索硬化症 | - | |
| 経管栄養 | - | |
| 在宅酸素 | - | |
| 褥瘡(床ずれ) | - | |
| 人工呼吸器 | - | |
| ストマ(人工肛門) | - | |
| 透析 | - | |
| 糖尿病 | - | |
| 認知症 | - | |
| バルン | - | |
| ペースメーカー | - | |
| IVH | - |